ブライダルに和紙を生かしたオリジナルグッズでおもてなしをしてみましょう。ブライダルに限らず、様々なあしらいに和紙を使うと高級感が増し、お客様を引き 付けます。
たとえば、ウェルカムボードや席札などに紅型和紙を少しあしらうだけで華やかでハッピーhappyな雰囲気になります♪詳しくはこちらをご覧下さいませ
-----◆お問合せ>>>オンラインフォーム◆-----
2025年04月02日
芭蕉紙のパネル 室内インテリアに
芭蕉紙をベースに沖縄の植物をアレンジしました。


月桃の実はお茶に利用されていて、実のなる季節には
赤い実がに人目を引きつけます!
また、シークワーサーも沖縄を代表する柑橘類で優れた
栄養成分が人気の果物です。

沖縄のいい物をパネルに集めました。
次はおめでたい柄の鳳凰をプリントアウトした
芭蕉紙のパネルです。
紅型の古典柄に多く使用されている鳳凰は華やかで
その優雅さから王室の衣装や装飾に多く見られます。

コンパクトに飾れるようにパネルに仕立てました。
ミニサイズですがお部屋のアクセントにいいかと思います!
2025年04月01日
手漉き和紙のメモ帳 刺繍入り
沖縄素材の和紙 青雁皮紙にワンポイント刺繡を
施したミニノートを作成しました。


かわいいお花の刺繍が心を
癒してくれます(*^^*)

裏面

和紙はもみ和紙にしてこんにゃくのりを塗布し
紙を強化してあります。
使い込みほどに味が出てきます。
コンパクトなので鞄に入れて持ち歩き、いつでも
活用できます。
和のペーパーアイテムをご活用下さい。

和紙はもみ和紙にしてこんにゃくのりを塗布し
紙を強化してあります。
使い込みほどに味が出てきます。
コンパクトなので鞄に入れて持ち歩き、いつでも
活用できます。
和のペーパーアイテムをご活用下さい。
2025年03月08日
米寿祝いの案内状 月桃紙
米寿祝いのカードとして人気のあるツルカメのカード。
紅型の古典柄をあしらった月桃紙のメッセージカードです。

米寿や生まれ年の記念の日をおめでたい柄で祝って
あげましょう。
和紙の風合いが更に特別感を醸し出しています。
10枚入りの手作りセットとなっていますので
家族皆で手分けして作るもの楽しいものです。
そしていい思い出になります。
2025年02月25日
美しいカラー和紙
和紙を染めたカラー和紙のご紹介。
コチニールは天然素材のカイガラムシから抽出した染料。
食品や化粧品などいろいろな物の染料として使われる
安全な素材です。
きれいなピンク色に染まります。

ご存じフクギの染料で染めた黄色い和紙。
いい色です。


その他にも草木染めの和紙もあります。
茶色系。

緑色。


ソフトな色合いがステキです!
Posted by 琉球和紙のクラフト館 at
09:56
│Comments(0)
2025年02月23日
和紙に刺繍のノート ブックカバー
青雁皮紙の和紙をもみ紙にして刺繡を施しました。

ワンポイントの刺繍がかわいいノートです。
中紙も手漉き和紙の青雁皮紙を使用しました。

どちらも表紙の和紙はこんにゃくのりを塗り紙を
こんにゃくのりの特徴は和紙のソフトな感触は

ワンポイントの刺繍がかわいいノートです。
中紙も手漉き和紙の青雁皮紙を使用しました。
糸で閉じてありますので中紙を増やしたり
取り換えたりすることができます。
猫ちゃんの刺繍は中紙はノートになっており、文庫本サイズの
ブックカバーとしても使えます。

どちらも表紙の和紙はこんにゃくのりを塗り紙を
強化してありますので
長らく使うことができます。
長らく使うことができます。
こんにゃくのりの特徴は和紙のソフトな感触は
そのままに紙を強くすることができます。
和紙との相性ぴったりなコーティング剤です。
作品は和紙小物のカテゴリーにあります。
2025年02月09日
沖縄の懐紙 お茶席で
沖縄でお茶会があるので沖縄っぽい懐紙を
作れる?
とのお話があり、作成した沖縄バージョンの懐紙たち
です。
首里城、ジンベイザメ、赤バナー、抱瓶、など
これからも増やしていきたいと思います(^^♪



クラフト館の懐紙は柄を控え目に配置してあります。
お菓子がメインであるお茶席ですので、なるべく
柄が邪魔をしないようと小さめに色も控えめに
しました。
お菓子とお茶を美味しく頂けるようそっと見守ります。(^^♪
作れる?
とのお話があり、作成した沖縄バージョンの懐紙たち
です。
首里城、ジンベイザメ、赤バナー、抱瓶、など
これからも増やしていきたいと思います(^^♪


お菓子がメインであるお茶席ですので、なるべく
柄が邪魔をしないようと小さめに色も控えめに
しました。
お菓子とお茶を美味しく頂けるようそっと見守ります。(^^♪
懐紙はクラフト館以外に下記にてお求めいただけます。
・パレット久茂地7階カルトレリア
・浦添市美術館ショップ
・県立博物館美術館ミュージアムショップ
・国際通りおおき屋(琉球絣)
・プラザハウス フラッグシップ
2025年01月29日
琉球紙の藍染和紙 やっぱ藍はすてき!
琉球紙の青雁皮紙と芭蕉紙を藍で染めてもらいました。
いい色です!♡

やはり芭蕉紙は渋い色になっています。
いつも芭蕉紙には他の和紙とは違う感動があります。
なんなんっ?
和紙のステーショナリーを作ります。
協力して下さった染色家でアーテイストのちひろさんに感謝!
クラフト館ではB4とA3のサイズの道具しかないので
大きな紙は漉けません。
いつか工房を整備して大きな紙が漉けるようにと
思って早10年が、、、(>_<)
叶えるのは難しそう!
このまま頑張ります!(^^♪
いい色です!♡

やはり芭蕉紙は渋い色になっています。
いつも芭蕉紙には他の和紙とは違う感動があります。
なんなんっ?
和紙のステーショナリーを作ります。
協力して下さった染色家でアーテイストのちひろさんに感謝!
クラフト館ではB4とA3のサイズの道具しかないので
大きな紙は漉けません。
いつか工房を整備して大きな紙が漉けるようにと
思って早10年が、、、(>_<)
叶えるのは難しそう!
このまま頑張ります!(^^♪
2024年12月30日
いよいよ今年も終わります!正月飾り作りました。
先日、ワークショップで作成した正月飾り。
娘のところに送ったら玄関に飾ったとのことで
写真がとどきました。
和紙なので室内用となりますがマンションなら玄関ドアでも
濡れないのでOK!!

オール自然素材でできたしめ縄、
紅白の和紙、月桃紙のレース和紙、中央のふさふさは芭蕉の繊維、
紅型和紙の紙垂、シーサーは石に絵付けしたもの。
心豊かに年神様を迎えることができそうです。
手作りシーザーの守り神も添えてますます福を呼びます(^^♪

良い年になりますように!
願いを込めて手作りしました



今年もいろいろな出会いがあり、新たな繋がりもありました。
早速、一月にワークショップも予定しています。
和紙の魅力を伝える更なる活動ができればと思っています。
皆さま良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いいたします。

首里城で初日の出を拝む予定です。
晴れるかな?